日本国内で引っ越しをする際には、以下のことが必要となります。
大家、不動産屋に退去日を事前に知らせる必要があります。退去の何か月前までに知らせなければならないかは契約書に記載されていますので、確認してください。連絡が遅れると、余分に家賃を支払わなくてはならない可能性もありますので、早めに知らせてください。退去時には、大家、不動産屋が部屋の点検した上、敷金が返却されます。部屋の状態によっては、修繕費等が敷金から差し引かれる場合があります。
ごみや不用品を捨てる時は、自治体のルールに従って捨ててください。家電や粗大ごみを捨てる際は、通常のルールと異なりますので、必ず自治体のHP等で確認してください。
合わせて、家賃保証サービス会社との契約や、電気・水道・ガス等の契約をしている場合は、契約会社に退去日を事前に伝え、引っ越しの手続きを行ってください。
市区町村の役所窓口で手続きを行います。在留カード、マイナンバーカード(個人番号カード)、健康保険証を窓口に持参してください。
同じ市区町村内での引っ越しでも手続きが必要です。詳しくは、各市区町村にご確認ください。
転出届/転入届の提出
これまで住んでいた市区町村の窓口に、転出日の14日前から転出後14日以内の間に「転出届」を提出してください。窓口で「転出証明書」が発行されますので、市区町村を超えて引っ越しをする場合は、新しい市区町村の窓口に「転出証明書」を持参し、「転入届」提出の手続きを、転入日の14日以内に行ってください。手続きが完了すると、在留カードの裏面に新しい住所が記載されます。
同じ市区町村内での引っ越しでも手続きが必要です。詳しくは、各市区町村にご確認ください。
国民健康保険
これまで住んでいた市区町村から新たに住むことになった市区町村の国民健康保険に加入し直す必要があります。転出届、転入届の提出の際に各市区町村の窓口で手続きを行ってください。
郵便局で転居届を提出します。この手続きを行うことで、1年間は古い住所に届いた郵便を新しい住所に転送してくれます。郵便局のウェブサイトからも変更手続きが可能です。詳しくは、郵便局のHPをご確認ください。
Campus Planで新しい住所の登録をしてください。
合わせて、新しい住所が記載された在留カードのコピー(表・裏)を学生課国際交流係に提出してください。
提出は、こちらのGoogle Classroomページ(藝大アカウントでログインが必要。クラスコードは”s5slrnu”です。)から行ってください。(Google Classroom内の<申請後/新しい在留カードを受け取ったら>と同様の手順で提出してください。)
銀行口座の開設をした人や、携帯電話やインターネット回線等の契約をしている場合は、それぞれ住所変更の手続きが必要となりますので、各銀行・郵便局・契約会社にご確認ください。