A. 在留資格が満了する前に(在留期間満了の3ヶ月前から申請可能)、出入国在留管理庁へ必要書類を提出して各自で申請してください。必要書類は、法務省のホームページで確認してください。自分で用意する書類と、大学の学生課国際交流係、教務係で発行する書類があります。
詳細は、「在留期間更新」のページをご覧ください。
A. 所属する各部・研究科の教務係で発行できます。申請から受領まで数日かかる場合があります。詳細は、東京藝術大学ホームページで確認してください。
美術学部・研究科の学生: 美術学部 各種証明書等の発行について
音楽学部・研究科の学生: 音楽学部 各種証明書等の申請について
映像研究科の学生: 大学院映像研究科 各種証明書等の申請について
A. はい。Campus Planで登録してください。
A. はい。日本国外に出る場合は、必ず「海外渡航届(留学・海外旅行・一時帰国)」に登録してください。
A. はい。ただし、アルバイトを行う場合は、出入国在留管理庁で、「資格外活動の許可」を得る必要があり、1週間に28時間以内と制限されています。資格外活動の許可を取得したら、在留カードの裏にその許可の要旨が記載されるので、在留カードのコピー(表・裏)を学生課国際交流係へ提出してください。詳細は、「資格外活動許可」のページをご覧ください。
A. 東京藝術大学ホームページで見られます。授業期間、登校禁止期間(入学試験のため)などは学部、研究科によって異なる場合があります。自分の所属する学部・研究科の学事暦を確認してください。
参考:アカデミックカレンダー
A. 藝大アカウントとは、Campus Plan、証明書発行機の利用等のサービスを利用する際に必要となるアカウントです。@マークの左側が”藝大ID”です。
パスワードの設定等の詳細は、芸術情報センター(ART MEDIA CENTER、通称AMC)のページをご覧ください。
参考:藝大アカウント
A. 教務システム(Campus Plan)は、履修登録申請、シラバス検索、履修状況や成績状況の確認ができるWebシステムです。利用には藝大アカウトが必要となります。利用方法については、東京藝術大学ホームページを確認してください。
A. パスワード変更・再発行・リセットすることができます。芸術情報センター(ART MEDIA CENTER、通称AMC)のページの指示に従って、手続きを行ってください。
A. 履修登録期間中にCampus Planから履修登録を行います。履修登録期間は学部生と大学院生とで異なります。
Google Classroom(一部の遠隔授業において教員と受講生のコミュニケーションツールとして使われているプラットフォーム)に参加しただけでは履修登録したことになりませんので、ご注意ください。
手順については、東京藝術大学ホームページを確認してください。
参考:履修登録・遠隔授業の参加
A. はい、日本語の授業を開講しています。授業に加えて、日本語についても相談も受けつけています。詳細は、「日本語教育」のページをご確認ください。
A. 奨学金の情報は、こちらに掲載しています。
A. 「遠隔授業への参加方法」のページをご確認ください。
A. まずCampus Planにログインしてください。「お知らせ」に所属学部・研究科ごとのクラスコードが掲載されていますので、自分が該当する区分のクラスコードを探します。
Googleにアクセスし、GoogleアプリからClassroomを開きます。クラスに参加をクリックし、クラスコードを入力します。授業タブの中にクラスコード一覧表がありますので、そこから自分が受講したい科目のクラスコードを探してください。
クラスコードは、教務システム上の「講義コード」とは異なりますのでご注意ください。詳細は、「遠隔授業への参加方法」のページをご確認ください。
A. クラスコード一覧表に掲載されていない科目については、研究室から直接学生にクラスコードをお知らせするか、Google Classroom以外の方法で授業を行う科目の可能性があります。
詳細は、「遠隔授業への参加方法」のページをご確認ください。
その他不明な点がある場合は、お問い合わせください。