GxGREPORT

アントレプレヌール支援:邦楽科におけるグローバル・キャリア展開~ロシア・モスクワ音楽院での実地調査~Promoting entrepreneurship : Global career development in Traditional Japanese Music

May 26, 2015

基本情報

研修者:音楽研究科邦楽専攻修士・博士学生 計2名
研修先:ロシア・モスクワ音楽院
研修期間:2014年12月20日~2014年12月25日
※この研修は、平成26年度藝大基金「海外派遣奨学金制度」のご支援により行われました。

海外研修の成果

東京藝術大学邦楽専攻の大学院生2人と、修士課程の修了生3人とで、今後のモスクワでの海外演奏を目指し、調査訪問を実施しました。

モスクワ音楽院にて、世界音楽センター長のマルガリータ・カラトゥイギナ先生が代表として1998年から企画・実施されている演奏会「日本の心」について、次年度に開催される同イベントへの藝大生の出演依頼と、演奏の内容に関する交渉が中心となりました。

カラトゥイギナ先生をはじめとするモスクワ音楽院の講師・学生たちの要望は、古くからある本物の古典曲が聴きたい、とのことだったので、その期待に添えるよう企画を練り直す必要性を感じました。今後再び演奏者間で話し合い、日本の伝統音楽を届けられるよう、より良い演奏会にしていきたいと思います。

また今回、山尾麻耶さん、藤間貴雅さんが出演される今年度の「日本の心」を鑑賞する予定でしたが、お二人とカラトゥイギナ先生のご厚意により、急遽私たちも出演させていただくこととなりました。演奏会後半に屏風裏より、新娘道成寺と越後獅子の二曲を共演することが叶い、突然の幸運に大変感謝しております。共演させていただけたことで、演奏会前のゲネプロの様子やホールの様子なども見ることができました。また、演奏会前半を客席で拝聴しましたが、客席の雰囲気や反応などを伺うこともできたので、こちらも良い経験となりました。

今回のプロジェクト参加は、将来演奏家を目指す学生にとって、また、海外で演奏することの機会が少ない邦楽の世界にとって、日本の音楽が国境を越えて海外の人々との交流に繋がっていることが実感でき、演奏人生の糧となる経験ができる貴重な機会だと感じました。

このような交流により、自分自身の音楽的視野をはじめ、人生観が広がると感じました。また、実際にモスクワ音楽院に訪問し、現地の雰囲気を感じ取りながら直接お話を伺えたことは、とても貴重な時間となり、来年のモスクワ音楽院での演奏についてさらに構想を練り、準備を整えて臨みたいという意欲がさらに高まりました。

この経験を生かし、来年度のモスクワでの演奏の目標と目的を明らかにした上で、今後も自分達の将来の夢への橋架けとなるような演奏会の企画を立てることと、今後のさらなるキャリア展開を熟考しなければならないと感じました。

report011-02
モスクワ音楽院世界音楽文化センターでの演奏交流

report011-03
モスクワ音楽院前

奨学金制度への謝辞

自分が学んでいる自国の音楽が他国でどのように扱われているのかを知ることは、普段と違う視点から邦楽の在り方について考えることができるとても良い機会でした。この経験を生かし今後の演奏や研究に繋げていきたいと思います。このように得難い経験ができたのも一重に奨学金支援のおかげです、大変感謝しております。誠にありがとうございました。(修士学生)

学生の負担を少なくし、大学を通して海外での演奏活動を行えるように、このようにご尽力頂けることは、今後の学生の音楽活動や、演奏家となり海外への進出を願う学生にとって、それらの目標に対しより目指しやすい環境を作って頂けることだと改めて感じております。今後も自身だけでなく、後進に受け継げるよう、成果を残す努力をし、海外派遣での活動が学生にとって、また大学にとっても実りのある、価値あるものにしていきたいと思います。(博士学生)

Basic Information

Participant(s):Students from Graduate school of Music
Location:Moscow Tchaikovsky Conservatory, Russian Federation
Period:December20- December 25,2014

Achievements

A master’s student and a doctoral student in Traditional Japanese Music visited Moscow with the aim of conducting a field research for a future concert in Moscow.

We paid a visit to Moscow Tchaikovsky Conservatory, where we were invited to talk about performance by students of the Tokyo University of the Arts and the performance contents for “Nihon no Kokoro”in the next year, the concert which is planned, implemented and represented by Dr. Margarita Karatygina, the director of World Music Cultures Center.

We felt it necessary to review our concert plan to meet the request of Dr. Margarita Karatygina and other instructors and students of Moscow Tchaikovsky Conservatory that they wanted to listen to real classical music pieces. We will continue to hold discussions among the players-to-be and work to make a better contribution to the concert by performing Japanese traditional music pieces.

We had initially planned to take part in this year’s “Nihon no Kokoro” as audience, where Maya Yamao and Takamasa Fugima were to perform, but thanks to the two performers and Dr. Karatygina, we were invited to play with them. We played in the latter part of the concert” Shinmusume Doujouji” and ”Echigojishi no Uta” from the back of a folding screen, for which we were very grateful. We also experienced a general probe before the opening of the concert, and we could check the music hall. During the former half of the concert, we were listening in a seat to feel the ambience and the response of the audience.

This visit was a valuable opportunity both for music students like us who wish to make ourselves a performer and for the world of Japanese music which has less opportunities to perform out of Japan. It allowed us to understand that Japanese music goes beyond borders, enabling us to interact with people of other countries, which we felt is quite beneficial to the life of musician.

Furthermore, we found that such interactions with people overseas expand our views towards music and life. By visiting the Conservatory and holding face-to-face discussions in a local atmosphere, we renewed the motivation to further develop our plan for the next year and get ourselves ready for it.

Utilizing all these experiences, and based on goals and objectives to be identified for the next concert, we need to continue to design future concert projects that will lead to make our dreams come true and consider further developing our career.

report011-02

report011-03