留学制度International Exchange Program
藝大からの留学Study Abroad from Geidai
留学関連イベント・留学プログラム情報Study Abroad Fair and Programs
藝大からの情報(留学前研修・留学説明会・美術学部交換留学募集要項・藝大生の海外留学・研修体験談)
外部団体からの情報(留学プログラム・イベント情報)
留学に役立つ公的機関紹介
藝大からの情報
留学前研修・留学説明会
【金曜カフェ|Friday Café】(2025/10/9掲載)色も言葉もまじりあう、金曜のひととき。 Colors, voices, and stories — all mixing on a Friday noon.
📅:10月17日〜12月12日(毎週金曜・全9回)12:00〜13:00 🗺:上野キャンパス国際交流棟3Fコミュニティサロン |
![]() |
【海外留学説明会 】(2025/9/8掲載)「興味はあるけど、何から始めたらいいかわからない」 当日は、留学に役立つ情報の紹介や、先輩の体験談発表、 ※会場や申込方法などの詳しい情報は、決まり次第このページでお知らせします。
📩 こちらから応募しよう! 問合せ先:学生課国際交流流係 kokusai-tua@ml.geidai.ac.jp 📚 過去の体験談 |
![]() |
美術学部交換留学募集要項
美術学部が実施している交換留学派遣の募集要項と願書を掲載しています。お問い合わせは、美術学部教務係までお願いします。
- 美術学部 2026年度 交換留学派遣募集要項
(2025年8月1日更新)
藝大生の海外留学・研修体験談
ドイツ・オーストリア留学報告(2025/4/15掲載)📅: 🏢:芸大上野CP国際交流棟3Fコミュニティサロン 🗣:山本千愛さん(美術研究科 先端芸術表現専攻 修士課程修了) 💡:ドイツ学術交流会(DAAD)のスタッフの方をお招きし、意見交換をします。 留学に興味のある方はぜひ! ☕コーヒーとお菓子をご用意しています。 🎯事前申し込み:こちら |
![]() |
🇩🇪🇦🇹Thinking about studying in Germany or Austria?
🗓️When? Tuesday, 27 May 2025
🕛Time? 11:55–12:55
📍Where? Community Salon, 3F Ueno Campus Intl. Exchange Bldg
🎤Who’s talking? Chiaki Yamamoto – Master’s in Intermedia Art
✨Wanna know what it’s like to study art in Europe? Pop by for a chill chat.
☕Free coffee & snacks
👉 Sign up here
📚 過去の体験談
📍2024年5月17日(金) 北欧の留学物語: フィンランドからの報告
- 藝大から海外へ留学した学生の体験記:東京藝術大学 海外留学体験記
- ASAPなど学内のプログラムの一環で海外渡航された方のレポート:海外研修レポート
【体験型英語研修@Tokyo Global Gateway –】(2025/6/4掲載)「伝わるって、かっこいい。」2025年度 体験型英語研修 📌 参加条件 |
![]() |
外部団体からの情報
留学プログラム
🇮🇹【イタリア文化会館 東京】(2025/11/4掲載)
イタリアの大学、専門学校、語学学校が集う、
年に一度の貴重なイタリア留学のイベント
入場無料・予約不要
開催期間:2025年11月8日(土)~11月9日(日)
フェア会場:イタリア文化会館 東京
📚 過去の募集
📍2024年11月9日(土)~10日(日) 第15回イタリア留学フェア 2024
【🇩🇪DAAD YouTubeライブ】シリーズ🇩🇪🎨英語でドイツ留学(2025/10/20) ドイツの大学では、ドイツ語だけでなく英語で学べるプログラムも数多く開講されています。 📅 日時:2025年10月24日(水)18:00から 💡 内容:英語でドイツに留学した先輩たちの体験談をお届けします! |
![]() |
📚 過去のイベント
📍2025年8月26日 2026年度DAAD奨学金
📍2025年7月16日 ドイツの修士・博士課程
📍2025年5月20日 ドイツの大学 キャンパスツアー: イェーナ大学
📍2025年4月15日 ドイツ留学とインターンシップ
📍2025年4月10日 German Research Fair ―ドイツ研究フェア2025
📍2025年3月26日 ドイツでの研究生活
📍2024年12月10日 ドイツの学生生活
📍2024年11月26日 ドイツ語学習の先にあるもの
📍2024年10月23日 HSK奨学金とドイツの大学のサマーコース
📍2024年7月3日 芸術・スポーツ分野のドイツ留学
🇰🇷【公益財団法人 日韓文化交流基金】(2025/10/9掲載)
外務省が推進する交流プログラム「JENESYS」の一環として、日韓の大学生が交流する訪韓団(第1~2団)の参加者を募集します。
日程: 2026年3月11日~(6泊7日予定)
詳細・申込: 日韓文化交流基金公式サイト
募集要項:PDFファイル
応募フォーム:【こちら】からご応募ください
📚 過去の募集
📍2025年6月3日~2025年7月11日 2025年度フェロー 第2次募集
📍2025年10月10日~2025年10月18日 2025年度 大学生訪韓団 参加者募集
📍2024年10月18日 【日韓文化交流基金】JENESYS2024 大学生訪韓団(第1~2団) 参加者募集◆2024年度 実施の訪韓団の報告書は【こちら】から!
【 🇰🇷University of Seoul (UOS)】(2025/9/8掲載)
「Seoul International Winter School 2026」参加者募集

内容:韓国語集中講座
韓国文化に関する特別講義
(K-POP、ドラマ、食文化、世界遺産など/英語で実施)
フィールドトリップ、交流イベント など
参加費:協定校学生:1,700,000 KRW(約18万円)
参加費:非協定校学生:1,900,000~2,200,000 KRW(約20~24万円)
参加費:※宿舎費・フィールドトリップ費込み
申込期間:2025年10月1日~12月31日(詳細は参加区分により異なる)
詳細:プログラム内容・申込方法については [公式サイト] をご確認ください。
📚 過去の募集
📍
🇫🇷【Campus France Japan-フランス政府留学局】(2025/8/27掲載)
短期語学留学 2026年春季セッション
(※2025/11/5募集要項に更新有)
- 日程:2026年3月2日(月)~3月27日(金)
※宿泊施設は2月28日(土)~3月29日(日)利用可
- 対象:日本の大学に在籍する学生(フランス語未履修・初心者も参加可)
- 内容:フランス語集中授業(週20時間×4週間=80時間)
初日にクラス分けテストあり
費用・宿泊形態
-
- 学生寮個室:2,415 €(グルノーブル大学 CUEF)
- ホームステイ個室(朝夕食付):3,200 €(グルノーブル/サンテティエンヌ/リヨン第二大のいずれかに配置)
- 学生寮個室:2,415 €(グルノーブル大学 CUEF)
- 申込方法:宿泊形態を選択し、所属大学を通して 2025年11月27日(木)まで に 所定の申請書をCampus Franceパリ本局へ提出
※学生本人からの直接申込は不可
- 詳細・関連書類: Campus France公式ページ
📚 過去の募集
📍2024/4/17 2024年度秋学期から交換留学される学生に向けのガイドの更新
🇰🇷【国立朝鮮王朝実録博物館】(2025/7/4掲載)
2025年 国立朝鮮王朝実録博物館 青年国際交流プログラム募集
記録文化遺産への理解を土台に、日韓青年が直接交流・協働し、五台山事故や朝鮮王朝実録の文化的価値を共有しながら相互理解と信頼を醸成し、次世代の国際交流リーダーを育成する6日間の研修プログラムです。
募集期間:2025年6月25日(水)~7月20日(日)18:00
開催期間:2025年8月24日(日)~8月29日(金)/5泊6日
応募方法:参加申込書(Googleフォーム)提出
必須:参加申請書・在学(最終学歴)証明書
任意:語学成績表・推薦書
フォームURL:https://forms.gle/fJKc9q3sCVkUkUci9
📚 過去の募集
📍
🇯🇵【公益財団法人 ダスキン愛の輪基金】
「自分だけじゃなく、まわりの人にも学んだことを広めたい!」
という熱い思いを持った人を応援する制度です。
ダスキン愛の輪基金では、障がいのある若者が海外で研修を受け、
リーダーとして地域で活躍することを目指すプログラムの参加者を募集しています!
📌 対象は?
・障がいのある方
・地域で活躍したいという意欲がある方
・海外で研修を受けたい方
📝申込期限:2025/9/30(火)23:59まで
📅研修期間:3ヵ月以上1年以内
📚 過去の募集
📍2024/6/1-2024/9/30 第45期(2025年度)「海外研修派遣生募集」のご案内
🇦🇹【公益財団法人 友愛】(2025/5/2掲載)
難民救済事業等エヤップ運営施設訪問・在所者との交流・国連機関等訪問・現地観光 等
📝申込期限:2025年9月18日(木)必着
📅派遣期間:2026年3月5日(木)〜3月15日(日)予定
《国際的状況等により変更の可能性あり。》
📚 過去の募集
📍2024年度 の活動内容については「活動内容」をご参照ください。
🇩🇪【バウハウス・サマー・スクール 2025 in ヴァイマール】(2025/4/9)
🎨 開催概要
2025年8月、ヴァイマールで開催される本サマー・スクールは、学際的な講座と充実したソーシャルプログラム、そして多様な文化体験を通じ、参加者の学問的視野を広げるとともに、大きな刺激と成長の機会を提供します。ぜひこのユニークなプログラムにご注目ください。
🎯 講座内容と申込締切
📍 専門講座(各分野の包括的な理解をサポート)(※登録締切:5月1日)
- Making Mistakes. Exploring Concepts of Imperfection in Spatial Practice
- Urban Heat Islands: Understanding the context of climatic, cultural and physical conditions in urban environments.
- Art & the Senses
- Design Basics – On making a poster that makes sense: a Graphic-based dialogue within (a)Bauhaus Context
- Design Thinking Unleashed: Ignite Creativity, Solve Problems
- Introduction to the Development of Social VR Applications
- Documentary Storytelling: An Introduction to Telling Engaging Non-Fiction Stories Through Video and Still Images
📍 先進研修講座(※登録締切:6月1日)
🎯 その他のプログラム(※登録締切:6月15日)
📍 100時間 集中ドイツ語講座
📍 短期集中(crash courses)
フランス留学支援のプログラム 2025年度 パリ国際芸術都市入居者推薦(2025/02/21掲載 )
パリ国際芸術都市 (Cité internationale des Arts) は、音楽・絵画・彫刻などの分野の芸術家にパリでの活動のための宿泊施設を提供することを目的として、1957年にフランス文化省とパリ市によって設立された財団であり、2025年度は、音楽部門から1名の入居候補者を募集しています。
- 居住期間:2025年9月~2026年8月
- 募集人数:音楽部門から1名
提出期限:2025年4月23日(水)必着- 募集要項・詳細はこちらをご覧ください。
MFA Art and Media Weekend (NY大学in アブダビ短期留学プログラム)(2024/10/18掲載 )
- 実施日程:2024年12月6~8日
応募締切:2024年10月25日(金)- 応募方法等詳細はこちら(リンク先は英語です)
イベント情報
【🇯🇵トビタテ!留学JAPAN】シリーズ
|
📚 過去のイベント
📍トビタテ募集説明会
2024年10月8日(火) 募集説明会開催【大学生等対象】2025年度(第17期)
📍留学体験発表会
2024年9月24日(火) 留学体験発表会 観覧者大募集(11月・12月・オンライン)
📍留学成果報告会
2025年2月16日(日) 「第6回 留学成果報告会」(動画)
📍Global×Innovation人材育成フォーラム
2024年11月18日(月) 『世界を舞台に!留学全力応援イベント』
【JASSO_海外留学情報サイト】シリーズ(※日本学生支援機構の略称:JASSO)留学経験者セミナー 第4回 (2025/9/24掲載) 対象者:英語圏への留学! ※保護者や学校関係者の方も大歓迎 📖 内容:3名の留学経験者によるセミナー(各15分を予定) 🌟 詳細・申し込み:こちら(参加無料・要予約)
JASSO奨学金セミナー 第6回(2025/10/20掲載) 日時:2025年12月2日(火)12:00~12:45(Zoom) 対象者:トビタテ!留学JAPAN 新・日本代表プログラムに興味・関心のある大学生 内容:トビタテ!留学JAPAN 新・日本代表プログラム ※セミナー・質疑応答(ZoomのQ&A機能で質問受付) 🌟 詳細・申し込み:こちら(参加無料・要予約)
JASSO海外留学フェア2025 (2025/5/28掲載) 日時:2025年7月26日(土)10:00~16:30 場所:赤坂インターシティコンファレンス 4階 (東京都港区赤坂1-8-1) 対象者:留学を考え始めた人、 留学先に迷っている人 内容:留学制度や留学手続きなど、担当者より直接日本語で「正確」、「信頼」できる情報を得ることができます! 🌟 詳細・申し込み:こちら(参加無料・要予約)
|
|
📚 過去のイベント
📍海外留学フェア
📍奨学金セミナー
2025年11月18日 JASSO奨学金セミナー 第4回 海外の大学院への進学
2025年9月11日 JASSO奨学金セミナー 第4回 海外の大学院への進学
2025年6月25日 JASSO奨学金セミナー 第2回 海外の大学院への進学
2025年5月15日 JASSO奨学金セミナー 第1回 海外の大学(学部)への進学(Zoom)
📍留学経験者セミナー
2025年9月30日 留学経験者セミナー 第3回
2025年8月24日 留学経験者セミナー第2回
2025年5月28日 留学経験者セミナー第1回
2024年度_【JASSO_海外留学情報サイト】シリーズ
【🇯🇵トビタテ!留学JAPAN】シリーズ
(2025/11/4)
🌟 「2025年度留学体験発表会」
【観覧者募集!】@大阪・東京・オンライン
開催日時:
■【大阪(対面)】
11月3日(月・祝)13:00~18:00 @グランキューブ大阪(大阪府立国際会議場)【発表者紹介資料】
■【オンライン】
11月15日(土)13:00~17:00(1回目)
11月20日(木)18:00~20:30(2回目)
■【東京(対面)】
12月14日(日)11:30~16:30 @法政大学(市ケ谷キャンパス)
※対面の当日の受付は、開催時間の30分前から開始します。
🌟【派遣留学生 募集説明会】
本イベントでは、大阪・東京の対面会場にて、トビタテ!留学JAPAN 新・日本代表プログラム(海外留学支援制度)の募集説明会(来夏以降派遣)も開催します。
募集説明会 開催日時:
【大阪(対面)】@グランキューブ大阪(大阪府立国際会議場)
11月3日(月・祝) 【大学生等対象】第18期 …15:30~17:00
【東京(対面)】@法政大学(市ケ谷キャンパス)
12月14日(日) 【大学生等対象】第18期 …11:30~13:00 / 14:00~15:30
※当日の受付は、開催時間の30分前から開始します。
📚 過去のイベント
📍トビタテ募集説明会
2024年10月8日(火) 募集説明会開催【大学生等対象】2025年度(第17期)
📍留学体験発表会
2024年9月24日(火) 留学体験発表会 観覧者大募集(11月・12月・オンライン)
📍留学成果報告会
2025年2月16日(日) 「第6回 留学成果報告会」(動画)
📍Global×Innovation人材育成フォーラム
2024年11月18日(月) 『世界を舞台に!留学全力応援イベント』
【🇩🇪DAAD ドイツ学術交流会】🇩🇪🎨ドイツフェスティバル2025(2025/10/30) ドイツの食や文化、ステージプログラムを通してドイツを感じられるイベント 開催期間:2025年10月31日(金)~11月3日(月) 🎯 イベントの詳細:視聴リンク ※ドイツフェスティバル2025 公式ウェブサイトをご覧ください。 |
![]() |
📚 過去のイベント
📍2024年11月1日〜4日 ドイツフェスティバル2024
📍2024年10月日 「アーティストの街 ベルリン」ベルリンで活躍する日本出身のアーティスト10人にインタビュー
【🇰🇷日中韓三国協力事務局(TCS)】シリーズ「「2026年の単語」オンライン投票キャンペーン」(2025/10/24) 日中韓の若者が「共に創る未来」を象徴する言葉を選ぶオンラインキャンペーンです。
プレゼント抽選結果の発表:1月末
|
![]() |
📚 過去のイベント
📍2025年6月30日 日中韓ユース・サミット2025
📍2025年6月6日 「CAMPUS Asia 同窓会ワークショップ 2025」
📍2025年4月30日 TYENフェア2025「プロジェクトクリエイター:TCS Dayブース」
📍2025年4月13日 第4回日中韓ユーススピーチコンテスト2025
📍2025年3月23日 日中韓ショートビデオコンテスト2025
📍2025年2月14日 日中韓青年大使プログラム2025
【🇳🇿ニュージーランド留学フェア】シリーズ(2025/9/18掲載) ニュージーランド語学留学フェア
🌿「英語を学びたい」「自然豊かな場所で暮らしたい」
「安心して留学したい」
ニュージーランドブランドのドリンクや軽食を片手に、
気軽に留学について話してみませんか? 🌿
📅日時:2025年10月5日(木)12:40~17:00
|
![]() |
📚 過去のイベント
📍2025年7月31日 ニュージーランド語学留学フェア
📍2024/10/6 ニュージーランド留学フェア2024
【🇯🇵「日本」⇔「中国」🇨🇳交流】シリーズ(2025/8/21)2025年10月、中国留学経験者を対象に北京・大連を訪問する「訪中団」(30名程度)を募集します。 事前研修会:10月4日(土)19:00~20:30(オンライン) 渡航期間:10月25日(土)~30日(木) 参加費:共通運営経費 50,000円(渡航費・現地滞在費は中国側負担) 応募方法:専用フォーム(応募はこちら)にて必要事項を入力・提出
|
![]() |
📚 過去のイベント
📍「JENESYS」日本大学生訪中団アジア大洋州地域との交流JENESYS
2024年7月28日 日本大学生訪中団第1陣
参考日程:「JENESYS2023」日本大学生訪中団 日程(別紙2)
📍公益財団法人 日中友好会館
2024年7月28日 日本大学生訪中団第1陣
📍内閣府青年国際交流事業日本・中国青年親善交流事業
2025年2月3日 2025年度日本代表青年の募集について
📍認定NPO法人 東京都日本中国友好協会
2025年3月11日 2025日中友好東京都青年訪中団
📍公益社団法人 日本中国友好協会
2025年8月11日 2024年度中国留学帰国報告会および交流会
2025年6月27日 2025日中友好大学生訪中団第3陣
2025年5月12日 2025日中友好大学生訪中団第2陣
2025年1月8日 日中青年スピーチ交流会
📍一般財団法人 日本中国文化交流協会
2025年3月11日 日本中国文化交流協会大学生訪中団
2024年6月24日 日本中国文化交流協会大学生訪中団
【🇯🇵公益財団法人江副記念リクルート財団】シリーズ(2025/8/6)アート部門奨学生による初のグループ展 「回帰観測」 期間: 2025年8月19日(月)〜9月14日(日) 👉奨学金制度の詳細については、こちらをご確認ください。 |
![]() |
📚 過去のイベント
📍2024年7月10日 奨学生トークイベント「海外美術大学留学と制作について」
【🇯🇵松下幸之助国際スカラシップフォーラム】シリーズ(2025/8/6)第21回「うつろい、つながり、まざる」 日時: 2025年10月18日(土)13:30~17:30 👉【説明会の申し込み】 |
![]() |
📚 過去のイベント📍
【🇩🇪ゲーテ・インスティトゥート東京】シリーズ(2025/7/14)ドイツで音楽を学ぶ:留学への第一歩 |
![]() |
📚 過去のイベント
📍
【🇺🇸Global Talk】シリーズ(2025/6/23)「オンライン国際交流プログラム 第10回 Global Talk 2025-26 」文科省・外務省後援 COIL型国際交流プログラム 国際感覚も語学力も一気に磨けるチャンス、ぜひお見逃しなく! 【期間】2025年9月~2026年8月(1年間) |
![]() |
【オリエン】必須オンライン説明会 8月24日(日)
【交流先】ハーバード大・イェール大・ブラウン大ほか米国14校の日本語授業
【活動内容】SDGsディスカッション、四コマ漫画セリフ制作、ペア&グループワークなど
👉【応募方法】公式サイトの「プログラムに参加」フォーム(所要1分)
https://globaltalk-knox.com/
👉【問合せ】globaltalk@knoxenglish.com
📚 過去のイベント
📍2024年7月24日 第9回 Global Talk ~オンライン国際交流プログラム~《 参加費無料 》
【アスジャ・インターナショナル】シリーズ2025年度アスジャ・ワークショップ(国際交流ワークショップ)(2025/6/19)
👉 詳細・申込はこちら(アスジャ・インターナショナル公式サイト)
|
![]() |
📚 過去のイベント
📍2024年7月18日 アセアン国費留学生と日本人大学生との国際交流ワークショップ
【🇫🇮フィンランドセンター】シリーズ(2025/5/19)ユヴァスキュラ大学、ハメ応用科学大学などから来日する留学担当者の方々をお招きし、日本の大学関係者を繋げるべく、ネットワークイベントを開催します。 📅 日時:2025/6/17(月)14:00-16:30 💰 このイベントは無料です! 🌟会場:〒106-8561 東京都港区南麻布3-5-39 フィンランドセンター フィンランド大使館内 ご参加希望の方は、所属大学・組織名、参加者のお名前をご記入の上、以下の連絡先までメールにてお申込み下さい。 詳細URL・連絡先:science@finstitute.jp |
|
📚 過去のイベント
📍 フィンランドのアート・レクチャー
2024年11月6日 パトリック・ブロム「ガレリー・アルキペラゴ」写真展
2024年4月30日 「フィンランドの芸術家コロニーで活躍した女性達」
📍 留学説明会|Study in Finland webinar
2025年5月26日 フィンランド留学ウェビナー|ユヴァスキュラ大学(University of Jyväskylä)とJAMK応用科学大学(JAMK University of Applied Sciences)
2025年4月28日 フィンランド留学ウェビナー|アアルト大学、フマック応用科学大学、メトロポリア応用科学大学
2025年3月31日 タンペレ大学とハーガ・ヘリア応用科学大学から代表者と現地で暮らす日本留学生
2024年10月29日 フィンランド留学ウェビナー|Study in Finland webinar
2024年9月24日 HAMK応用科学大学の留学担当者が大学の紹介
2024年3月26日 フィンランドで唯一の音楽大学、シベリウス・アカデミーの担当者による大学紹介
📍 学術火曜日
2024年4月2日 ハンネス・レービガー「現代錬金術:23世紀の量子デバイスに向けての材料設計」
【EHEF欧州留学フェア】シリーズ(2025/5/28掲載) 欧州留学フェア2025
📅 日時:2025年6月14日(土)12:00-18:00 📝 テーマ:欧州留学フェアについて知ろう 📖 内容:欧州各国の機関が一堂に会する年に1度のビッグイベントです。「留学に興味があるけど何から始めたらいいかわからない」「留学後の進路が心配・・・」「奨学金について知りたい」など、留学に関する お悩みを教育機関の担当者や留学経験者に直接聞くことができる貴重な機会です。 🏢 場所:法政大学 市ヶ谷キャンパス外濠(そとぼり)校舎 6F 薩埵(さった)ホール 🎯 事前登録が必須です。HPよりご登録下さい。 |
![]() |
📚 過去のイベント
📍
【🇬🇧ブリティッシュ・カウンシル】シリーズ(2025/3/31)📅 日時:2025年5月31日(土) 🏢会場:九段会館テラス(東京千代田区) 🎯内容:留学準備アドバイス、ビザ情報、経験者トーク、 📝登録: 先行登録フォーム(定員約150名、先着順、4月18日まで) |
![]() |
📚 過去のイベント
📍
【🇯🇵日本国際教育支援協会】 シリーズ
|
![]() |
📚 過去のイベント:
🇨🇦カナダ留学フェア 2024秋(2024/10/17)
留学に役立つ公的機関紹介
🇯🇵日本学生支援機構(JASSO)🇯🇵
「わたしがつくる海外留学」は、海外留学を希望している方を対象として作られた日本学生支援機構の留学ガイドブックです。
留学初心者のための準備方法や、基礎情報、留学経験者の体験記も掲載しています。
🇬🇧BRITISH COUNCIL🇬🇧
イギリスの教育制度やコースの選び方等、イギリス留学計画を立てる際に役立つ情報が提供されています。
🇫🇷Campus France Japan🇫🇷
欧州・外務省と高等教育・研究・イノベーション省の傘下に位置づけられた公的機関です。フランスでの留学や研究を希望する人に向けて、フランスの高等教育機関に関する情報を提供しています。
🇩🇪ドイツ学術交流会🇩🇪
ドイツ連邦共和国の大学が共同で設置している機関です。研究者、大学教員、芸術家、学生を対象にした多様なプログラムやプロジェクトを実施しています。優秀な若手研究者、芸術家をドイツに招聘する奨学金制度も有しています。
🇮🇹Study in Italy イタリア留学総合サイト🇮🇹
イタリア外務国際協力省の文化機関が運営するイタリア留学総合サイトです。イタリアの大学・音楽院・美術学院の高等教育機関や、語学学校、専門学校などに関する情報収集ができます。
This information is only available in Japanese. Please change the languages by clicking on the button in the upper right corner of the page.



























