GxGProgram

藝大生の国際舞台における活躍・研鑽を奨励・促進するために、下記の奨学金制度が用意されています。

学内の奨学金語学学習奨励奨学金海外留学支援奨学金

学外の奨学金1. 大学を通じて応募する奨学金2. 個人で応募する奨学金

奨学金検索サイト(参考)

学内の奨学金

語学学習奨励奨学金 (随時募集中)

語学の勉強、がんばってる?
この奨学金は、語学検定で優れたスコアを取った学生に対して、さらなる語学学習を後押しする制度です。
「海外で学びたい」「語学を武器にして世界に出たい」——そんな意欲を持つ藝大生を応援します。

🎯 応募の対象
 ・本学に在籍中に受けた語学検定試験で、優秀なスコアを取得した学生
  ※入学前に受けた試験の成績は対象外です。

📄 募集要項・申請書類
 ・募集要項(PDF)
 ・申請書 WordPDF
 ・口座振込依頼書(Excel)

🌟 藝大生の語学学習法、紹介しています!
  これまでに奨学金を受け取った藝大生が、どんな勉強をして高スコアを取ったのか?
▶ 藝大生の語学学習法はこちら


海外留学支援奨学金

海外で学びたい、挑戦したい——
そんなあなたを応援する奨学金です。学内で一定期間
しっかり学び、自分の専門や興味をさらに広げたいと
考えている学生を対象に、留学先での学びや活動を経済
的にサポートします。
渡航に向けて準備を進めている人は、ぜひチェックしてください。

🔹2025年度 前期(📌 募集中!)

  • 申請期間:2025年6月9日~ 2025年7月18日
  • 対象留学期間:2025年7月18日~ 2026年4月30日
  • 審査結果通知:2025年9月末頃
  • 申請書類:・募集要項
           ・申請書 WordPDF
           ・推薦書 WordPDF

🔹2024年度 後期(📌 募集は終了しました。)

  • 申請期間:2024年12月2日~ 2025年1月13日
  • 対象留学期間:2025年1月15日~ 2025年10月31日
  • 審査結果通知:2025年3月末頃予定
  • 申請書類:募集要項
           ・申請書 WordPDF
           ・推薦書 WordPDF

💡次年度の募集に向けて早めの準備をおすすめします。前年度の募集要項を参考に計画を立ててください。


🌏 留学体験記はこちら
  過去に留学した学生の体験記を紹介しています。授業履修、健康面、治安、生活などの情報が掲載されています。
▶ 海外留学体験記を見る

📚 過去の募集要項アーカイブ
2024年度 前期募集要項(PDF)
2023年度 後期募集要項(PDF)

上記奨学金に関するお問い合わせ先
学生課 国際交流係(国際交流棟 3階)
e-mail:kokusai-tua@ml.geidai.ac.jp

学外の奨学金

各奨学金についての詳細は、各財団・団体のWebサイト等をご参照ください。

1. 大学を通じて応募する奨学金

トビタテ!留学JAPANシリーズ】
2026年度「トビタテ!留学JAPAN」第18期(2025/10/3)NEW

表現したいテーマがあるなら、留学のかたちは自由でいい。
作品制作・舞台・フィールドワーク・インターン——
トビタテなら、自分でデザインした留学計画で応募できます。

トビタテの特色
・自由度:芸術活動や自主企画も対象
・評価:成績よりも熱意とプラン
・仲間:全国のトビタテ生とつながれる

応募準備
・募集説明会(全国・オンライン)
・17期募集説明動画
・応募・選考スケジュール
・応募書類事前準備シート(Excel)(第18期)
・2026年度募集要項はこちら

👉 詳しくは 公式サイト「応募準備お役立ち情報」

 

トビタテ!留学JAPAN

📚 過去の募集
📍2025年2月17日 2025年度(第17期)派遣留学生募集


新大学1年生(2025/3/26) トビタテ新1年生

🎨2025年度(新大学1年生)派遣留学生募集終了しました。
これから大学生活が始まる皆さんへ!
「トビタテ!留学JAPAN 新・日本代表プログラム」に参加して、
海外での学ぶチャンスに挑戦しませんか?

🎯対象:2025年8月1日~2026年3月31日の間に留学を始める方

📅申請スケジュール

ステップ1:アンケートフォーム(期限: 4月15日(火)17時)
ステップ2: オンライン申請(期限: 4月22日(木)17時)

詳しい説明はこちらへ。

 

📚 過去の募集
📍
東京グローバル・パスポート(2025/9/5) NEW東京グローバル・パスポート

募集開始:2025年12月予定
対象:日本国籍を有し、国内大学等に在籍する学生
要件:大学が教育上有益と認める留学計画
(※語学留学のみは不可)
応募方法:必ず在籍大学等を通じて行う(個人応募不可)
募集要項を参照ください。

📚 過去の募集

JASSO大学院学位取得型
【2026年度 海外留学支援制度(大学院学位取得型)】(2025/9/5) 

🎨 概要

一年に一度のみ開かれる道。
海外で学位取得を志す芸大の皆さんへ

日本学生支援機構(JASSO)の 2026年度 海外留学支援制度(大学院学位取得型) の募集が始まりました。
海外の大学で修士・博士課程の学位取得を目指す学生を対象とする奨学金です。

🎯応募の流れ

1.事前登録(学内)
   学生課国際交流係の事前登録申請フォームに入力・送信してください。
   ※大学はこの情報を使ってJASSOへ応募者エントリーを行います。

   学内取りまとめの都合で、学内〆切:2025年10月2日(木)9:00(JASSO公式は13:00)

2.応募システム情報の受領
   大学による応募者エントリー完了すると、JASSO(受付センター)から原則2営業日以内に、
   応募者あてに次の情報が送信されます。

     ・選考管理番号(ID)
     ・学位応募システムのURL
     ・推薦状提出フォームのURL

   このメールの受領後に、初回ログイン(パスワード設定)が可能になります。

3.応募書類の準備
   ・『申請の手引』に沿って作成(用紙サイズはA4に統一。台紙などの装飾は不要)。
   ・推薦状は推薦者が「推薦状提出フォーム」から直接提出。
   ※推薦状は2通。応募者は推薦者に選考管理番号(ID)推薦状提出フォームURLを伝えてください。

4.応募書類の提出
   学位応募システムにログインし、各ファイルをアップロード→「提出」ボタンまで完了させてください。

     ・〆切:2025年10月9日(木)13:00(日本時間)
     ・推薦状の提出〆切も同一(10/9  13:00)です。
     ・〆切後はアクセス不可/差し替え不可となります。

🎯注意
📍本学では書類の不備確認は行いません。 提出前に、必ず『募集要項』『申請の手引』を熟読し、記載内容・様式・ファイル形式を自己確認してください。
📍最新情報・詳細はJASSOウェブサイトおよび藝大グローバルHPをご確認ください。

📚参考(今後の日程)

  • 一次審査(書面)結果通知2026年1月上旬(予定)
  • 二次審査(面接)2026年1月31日(土)〜2月2日(月)のいずれか1日
  • 採否結果(面接結果)通知2026年3月上旬(予定)

採用後の手続き書類提出:〔取りまとめ応募〕2026年3月19日(木)まで/〔個人応募〕3月18日(水)まで

📚 過去の募集
2024年9月5日 2025年度海外留学支援制度

【 業務スーパージャパンドリーム財団(2025/7/17) 

(仮称): 若者の海外留学応援給付奨学金海外派遣支援事業

対象:国内大会で優秀な成績を収め、海外遠征を予定する芸術家
   (※35歳以下)
支援内容:個人:上限150万円、チームは一人当たり上限50万円
対象活動:海外大会・展示会参加(※合宿・講習会・留学は除外)
募集期間: 事業年度(8月1日~7月31日)につき1回
応募方法(概要)海外派遣 支援 事業 芸術分野 ) 募集要項

📚 過去の募集

【石橋財団奨学金】シリーズ(2025/6/12) 

🎨2025年度(後期・派遣)石橋財団奨学金

 

📅 日時:2025年8月4日(月)〆16:00

    ※財団の締切とは異なるので注意

🎯 対象:美術史に触れる研究ならどなたでもOK

    ※応募資格:日本国籍または永住者

💡 内容:応募条件や願書などの詳細は、

    次のリンクからチェックしてね!

(藝大アカウントでログインしてください)
JEES・石橋財団奨学金 受入・派遣 に係る申請書類について

※クラスコード:ujp7tr6

📚 過去の募集
📍2025年度 石橋財団奨学金(前期・派遣)学内締切:2025年3月18日(火)16:00
📍2024年度 石橋財団奨学金(後期・派遣)学内締切:2024年6月20日(木)16:00

【経団連国際教育交流財団】シリーズ(2025/4/18) 

🎨 2026年度 日本人大学院生奨学金石橋財団奨学金📅 日時:2025年8月20日(水)※財団の締切とは異なるので注意
🎯 対象:日本国籍オンリー、修士・博士合わせて5年以内、
海外留学経験なし、語学スコア必須
💡 年額500万円支給(最大2年)
※応募条件や願書などの詳細は、次のリンクからチェックしてね!

 

📚 過去の募集
📍2024年4月11日 2025年度 日本人大学院生奨学金 

 

堀田育英財団 令和7年度奨学生  10/30掲載 
原則、今春大学を卒業し、欧州の大学等で美術・音楽・建築等の芸術文化を学ぶために留学する方を対象とした奨学金です。
関係書類:募集要項/願書(PDFWord
提出および問い合わせ先:各教務係または各校地事務室
学内締切:11月18日(月)16時 ※財団の締切とは異なるので注意

 

2024年度第二種奨学金(海外) 6/28掲載

2024年3月卒業(修了)見込または卒業(修了)後3年以内の方で、学位取得目的で海外の大学・大学院に進学する方を対象とした貸与型奨学金制度です。

第二種奨学金(短期留学)  の学生募集について 
令和6年度より、 第二種奨学金(短期留学)  の学生募集は終了となります。
この措置に代わって、「留学時特別増額貸与奨学金」の申請受付が来年度よりスタートします。
来年春に留学を予定している方で、「留学時特別増額貸与奨学金」を希望する方は、学生課奨学係へお問合せください。
「留学時特別増額貸与奨学金」窓口:
e-mail :  syogaku@ml.geidai.ac.jp
TEL:050-5525-2069 または 2070
※なお、「第一種奨学金(海外協定派遣対象)」についても、第二種奨学金(短期留学)と同様に、終了となります。

 

2. 個人で応募する奨学金

※ここには主な事項のみ掲載しています。詳細な情報は、各奨学金のHPをご確認ください。

【2025年度募集】

奨学金名称 募集時期 対象者 問い合わせ先
GKS韓日教育交流協力事業奨学生 2025年9月29日(月)~
10月24日(金)17時まで必着(郵送のみ)
・大学院/大学
・詳細は募集要項等をご覧ください。
〒108-0073
東京都港区三田2-10-6 レオマビル9階
(公財)韓国教育財団 奨学金事務局 宛
※簡易書留などの追跡可能な方法で送付
E-Mail: info@koen.or.jp
経団連グローバル人材育成スカラーシップ 2025
8月5日(火)~ 10月8(水)
・日本国籍を有する者、または日本への永住が許可されている者
・詳細は募集要項等をご覧ください。
経団連グローバルスカラーシップ事務局
TEL:03-6361-2792
(平日 9:30~17:30)
E-Mail: keidanren@disc.co.jp
   DAAD

夏期講座奨学金(HSK)

募集内容の詳細については、ドイツ学術交流会(DAAD)の公式ホームページ「日本から応募可能な奨学金」をご確認ください。
日本の大学(学士、修士、博士課程)に在籍し、奨学金受給開始時までに学部2年生を修了している者。
(※必須語学能力:ドイツ関連学問専攻者B1 / それ以外の科目専攻者A2)
〒 107-0052東京都港区 赤坂7-5-56TEL: 03-3582-5962
FAX: 03-3582-5554

スイス政府奨学金 2025年12月5日(金曜日)まで 芸術専攻、研究員、ドクター、ポストドクター研究者
〒106-8589 東京都港区南麻布5-9-12
電話番号:03-5449-8418(直通)
E-mail:sagami.onishi@eda.admin.ch
   DAAD
ドイツで最も大規模な奨学金プログラム
詳細は各募集要項を参照ください。 現在応募可能な奨学金プログラム:
修士、博士、研究、芸術など
※奨学金は給付型ですので返済する必要はありません。
〒 107-0052東京都港区 赤坂7-5-56TEL: 03-3582-5962
FAX: 03-3582-5554

エルンスト・マッハ奨学金

(オーストリア)

応募はオンライン 大学院生(修士課程、博士課程)、ポスドク mach@oead.at
フランス政府奨学金留学生募集要項 2026-2027年度 2025年9月20日~11月日 23:59(日本時間) ・ポスドク向け給費
(※1991年1月1日以降出生の者)
・博士課程向け給費
・修士課程向け給費
(※1996年1月1日以降出生の者)
フランス政府奨学金留学生募集に関するお問い合わせ
https://jp.ambafrance.org/article20754
2026年度リクルートスカラシップ アート部門 2025年7月1日~9月16日 23:59(日本時間)
*HPよりWEBエントリー
募集要項の「応募資格」をご参照ください。
・支給期間:2026年4月 ~ 2028年3月
公益財団法人江副記念リクルート財団
E-mail: info@recruit-foundation.org
伊藤国際教育交流財団  2025年6月23日(月)~
8月20日(水)
当日消印有効
海外の大学等の大学院修士課程に正規生として、
2026年1月~12月末日までに入学を予定している
日本人を対象にした奨学金です。
〒103-0023 東京都中央区日本橋本町2-3-4江戸ビル8階
公益財団法人 伊藤国際教育交流財団 日本人奨学金係
松下幸之助国際スカラシップ 2025年6月2日(月)~
2025年7月24日(木)
・学部生、大学院生
・渡航時期:2026年2月中旬~
2027年3月までに出発
詳細は、募集要項をご確認ください。
お問い合わせページよりお問い合わせください。
令和7年度第1回戸田市海外留学奨学生 2025年6月16日(月)~

2025年7月4日(金)

・戸田市民の方
・1年(1学年)以上留学
・給付型奨学金
募集要項等の詳細については、HPをご覧ください。
E-mail : kyo-somu@city.toda.saitama.jp
TEL: 048-424-9582(内線305)
ウズベキスタン政府奨学金 2025年8月5日(火曜日)まで  Email: info@univ-silkroad.uz, uzpractice@gmail.com
2025年度コロンビア政府奨学金 2025年6月13日(金)

コロンビア時間午後5時 

スペイン語募集要項

英文募集要項

ICETEX International Relations Office
Email:beca_colombia@icetex.gov.co
くまもと若手芸術家海外チャレンジ事業 2025年
4月14日(月)~5月30日(金) ※消印有効
熊本県在住または県内の高等学校・大学等を卒業した者;30歳未満
海外の芸術研修や芸術コンクールに参加する方
熊本県観光文化部観光文化政策課
〒862-8570熊本県熊本市中央区水前寺6-18-1
TEL:096-333-2154
2025-2026年度イタリア政府奨学金 2025年
~5月16日(金)21時日本時間 
応募資格参照のこと イタリア文化会館
イタリア政府奨学金
E-Mail: iscrizioni.iictokyo@esteri.it
公益財団法人重田教育財団海外留学奨学金 2025年5月1日~ 6月30(必着) 海外の大学又は大学院へ留学する日本人学生 公益財団法人重田教育財団 事務局 奨学金事業
〒105-0001東京都港区虎ノ門3-18-6朝日虎ノ門マンション314
TEL:03-6277-2972
E-Mail: info@s-ef.or.jp
令和8年度皇太子明仁親王奨学金奨学生 2025年10月1日~11月28日 ・日本国籍を有する(二重国籍を持たない)者
・応募時に、日本の大学の大学院修士課程もしくは博士課程に在学している者
・TOEFLの成績がiBT 92点以上もしくはIELTSの成績が6.5以上の者
・当奨学金に応募したことのない者
・留学にあたり他の給付型奨学金を受ける予定がない者(併願は可)
在皇太子明仁親王奨学金日本委員会
事務局:〒100-8188 東京都千代田区大手町1-3-2 経団連内
TEL:03-6741-0161
インド政府奨学金(ラタ・マンゲーシュカル舞踏・音楽奨学金) 2025年4月30日(水) ・日本国籍を有する者
・年齢制限なし
e-mail:info.tokyo@mea.gov.in
インド政府奨学金(アタル・ビハリ・ヴァジパイ奨学金) 2025年4月30日(水) ・日本国籍を有する者
・18~40歳までの者(2025年7月1日現在。博士課程に進学する者45歳まで)
e-mail:info.tokyo@mea.gov.in
ポーランド政府奨学金 2025年
4月30日(水)午後4時必着
日本国籍を有する者
35歳未満の者(2025年4月1日 現在)
2025年4月1日の時点で大学3年生以上に在籍している
和文書類 :
独立行政法人日本学生支援機構 留学生事業部 留学情報課(直接持参不可)
TEL:03-5520-6111欧文書類 :
駐日ポーランド共和国大使館(担当:ユリア・チーヒ)
E-mail:julia.cichy@msz.gov.pl 
TEL:03-5794-7030
韓国国際交流財団(KF)大学院生フェローシップなど公募 2025年2月28日(金)~4月3日(木)18時00分 詳細については、ウェブサイトをご覧ください。 KFフェローシップ事業部

Email: scholarship@kf.or.kr

2025年度「埼玉発世界行き」奨学生募集 2025年3月17日(月)~4月30日(水)23時59分 ・多種の奨学金があり、3つまで併願可能
・学位取得が必須ではない
・ほかの奨学金が併給可能
公益財団法人埼玉県国際交流協会(グローバル人材育成センター埼玉)
TEL:048-833-2995
Email: global@sia1.jp(siaの後は数字の1)
第52期 日墨戦略的グローバル・パートナーシップ研修計画 スペイン語・メキシコ文化コース 2025年4月30日
(水曜日)(17時必着)
詳細について、外務省公式ホームページ
募集要項
出願書類提出先:
外務省 中南米局中米カリブ課メキシコ班宛
〒100-8919 東京都千代田区霞が関2-2-1
電話:03-5501-8000(内線 2494)
第52期 日墨戦略的グローバル・パートナーシップ研修計画長期 2025年4月30日
(水曜日)(17時必着)
詳細について、外務省公式ホームページ
募集要項
外務省中南米局中米カリブ課担当:メキシコ班
TEL:03-5501-8000 内線2494
E-mail:
nichiboku@mofa.go.jp
第52期 日墨戦略的グローバル・パートナーシップ研修計画 スペイン語・メキシコ文化コース 2025年4月30日
(水曜日)(17時必着)
詳細について、外務省公式ホームページ
募集要項
出願書類提出先:
外務省 中南米局中米カリブ課メキシコ班宛
〒100-8919 東京都千代田区霞が関2-2-1
電話:03-5501-8000(内線 2494)
2025年度飯塚毅育英会海外留学支援奨学金 2025年5月19日(月)~2025年6月3日(火)必着 ・栃木県内の高等学校を卒業した人で大学の2学年次以上又は大学院に在籍
・詳細については、ウェブサイトをご覧ください。
※学長または学部長の推薦書が必要な場合は、早めに学生課国際交流係へご連絡ください。
応募者本人が直接、下記宛てに書留便で郵送
【提出先】〒320-8644
栃木県宇都宮市鶴田町1758番地 株式会社TKC内
公益財団法人 飯塚毅育英会事務局
志・建築技術人材育成財団 2025年4月1日(火)~2025年5月31日(土) 詳細については、ウェブサイトをご覧ください。 公益財団法人 志・建築技術人材育成財団事務局
〒676-0082兵庫県高砂市曽根町2257番地の1 株式会社ソネット内
2025-2026年度クウェート政府奨学金 2025年3月22日 (土)までに ・日本国籍を有する者
・25歳以下の者
在クウェート日本国大使館 広報文化班
E-mail: culturalsection@kw.mofa.go.jp
フルブライト奨学金 2025年3月1日 12:00 ~ 5月1日 23:59(オンラインで受付) 詳細については、ウェブサイトをご覧ください。 こちらの問い合わせフォームより問い合わせください。
本庄国際奨学財団 2025年2月3日~2025年4月30日 ・日本国籍を有する者
・給付型奨学金の
募集要項等をご覧ください。
〒151-0063 東京都渋谷区富ヶ谷 1-14-9公益社団法人
本庄国際奨学財団 事務局
問い合わせフォーム
日中友好協会アポロトレイディング奨学金 2025年5月7日(水)~2025年5月19日(月)17時必着 ・日本国籍を有する者
・給付型奨学金の
募集要項等をご覧ください。
〒111-0043 東京都台東区駒形 1-5-6 金井ビル 5F公益社団法人日本中国友好協会
奨学金係
問い合わせフォーム

 

【2024年度募集】

奨学金名称 募集時期 対象者 問い合わせ先
ハンガリー政府奨学金(夏期コース) 出願書類提出期限:
2025年2月20日(木)
ハンガリー時間午後11時
・日本国籍を有する者
・18歳以上であること、上限なし
駐日ハンガリー大使館
TEL: 03-5730-7120
ハンガリー政府奨学金(研究) 出願書類提出期限:
2025年2月20日(木)
ハンガリー時間午後11時
・日本国籍を有する者
・修士号取得者(Postdoctoralレベルの研究は博士号取得者)
駐日ハンガリー大使館
TEL: 03-5730-7120
ハンガリー政府奨学金(ハンガリー語・文化) 出願書類提出期限:
2025年2月20日(木)
ハンガリー時間午後11時
・日本国籍を有する者
・18歳以上であること(2025年9月1日現在)※上限なし
駐日ハンガリー大使館
TEL: 03-5730-7120
トルコ共和国政府奨学金(学部・大学院) 出願書類提出期限:
2025年2月20日
(木)
詳細については、Türkiye Burslariウェブサイトをご覧ください。 TEL:0 850 455 0 982
E-mail :
info@turkiyeburslari.gov.tr
ベルギー国フランス語共同体奨学金 出願書類提出期限:
2025年2月27日
(木)正午必着
・日本国籍を有する者
・修正課程および博士課程への留学希望する者
在日ベルギー大使館
〒102-0084 東京都千代田区二番町5-4
E-mail :
tokyo@diplobel.fed.be
令和6年度第2回戸田市海外留学奨学生 2025年1月16日(木)~2025年2月6日(木) ・戸田市民の方
・1年(1学年)以上留学
・給付型奨学金
募集要項等の詳細については、HPをご覧ください。
E-mail : kyo-somu@city.toda.saitama.jp
TEL: 048-424-9582(内線305)
2025-2026年度ハンガリー政府Stipendium Hungaricum奨学金 ~2025年1月15日 詳細については、HPをご覧ください。 E-mail : stipendiumhungaricum@tpf.hu

TEL: +36-1-236-5040

中国政府奨学金 ~2024年12月19日(木)必着 募集要項等の詳細については、HPをご覧ください。 書類選考の「和文出願書類」提出について
独立行政法人日本学生支援機構 留学情報課
TEL:03-5520-6111
※受付時間:月曜日~金曜日(ただし、日本の祝日は除く) 9:00~17:00
フィンランドEDUFI奨学金 申請の締め切りはありませんが、留学開始5か月前に申請が必要となります。 詳細については、EDUFIウェブサイト〔英語・フィンランド語・スウェーデン語〕を確認してください。
E-mail:Kirjaamo@oph.fi
メール件名:EDUFI Fellowship
ドイツ「惠光」日本文化センター研究奨学生  ~2025年1月15日必着(採用通知は2月下旬頃) ドイツ・デュッセルドルフ所在の「惠光」日本文化センターを拠点として日本に関わる芸術をドイツの地で発展させ、グローバルに活躍したい方に向けた奨学金です。詳細については、募集要項や、HPをご覧ください。 社団法人ドイツ「惠光」日本文化センター
E-mail:bdk@eko-haus.de
2025年度 GKS韓日教育交流協力事業奨学生(大学院/大学/専門大学) 2024年10月15日(火)~11月15日(金)17時必着 詳細については、公益財団法人韓国教育財団ホームページStudy in Koreaを参照してください。 公益財団法人韓国教育財団 奨学金事務局
kecren.topik@kref.or.jp (メール対応のみ)
(公財) 似鳥国際奨学財団(2025年度上期) 2024年9月13日~11月7日(13時まで) 支援対象など詳細は、募集要項をご覧ください。 似鳥国際奨学財団 東京事務所
115-0043東京都北区神谷3丁目6-20
E-mail:nitoriKSZ_09@nitori.jp
ドイツ学術交流会(DAAD)奨学金 募集期間:(2024年9月~12月)※プログラムごとに異なります。 詳細は各募集要項を参照ください。DAAD奨学金は給付型で、返済する必要はありません。 問い合わせ先:
DAAD 東京事務所
TEL:03-3582-5962
E-mail:daad-tokyodaadjp.com
2025-2026年度スイス政府奨学金 奨学金の種類により異なるため、募集要項等、確認要。(Art Scholarshipは、2024年12月18日〆切) 芸術専攻、研究員、ドクター、ポストドクター研究者 問い合わせ先:在日スイス大使館奨学金係 担当:大西様
E-mail:sagami.onishi@eda.admin.ch
平和中島財団日本人留学生奨学金 2024年9月1日~10月31日 海外の大学等に2025年4月から2026年3月までの間に留学を開始する方 問い合わせ先:scholarship-js@hnf.jp
2025年度フランス政府奨学金 2024年9月20日~11月20日 フランス政府奨学金は、修士・博士課程およびポスドクのフランス留学を志す日本国籍を有する者、または日本永住権保持者を対象としています。詳細は、募集要項をご確認ください。 お問い合わせフォームより問い合わせください。
松下幸之助国際スカラシップ 2024年
~7月25日(木)17時30分必着
アジア、アフリカ、ラテンアメリカ諸国の大学・大学院及び政府研究機関に所属し、調査研究を行う方。
詳細は、募集要項をご確認ください。
お問い合わせページよりお問い合わせください。
2025年度リクルートスカラシップ アート部門 2024年7月16日~9月17日 23:59(日本時間)*HPよりWEBエントリー 募集要項の「応募資格」をご参照ください。 公益財団法人江副記念リクルート財団
E-mail: info@recruit-foundation.org
公益財団法人INPEX教育交流財団2025年度の奨学生募集 2025 年度奨学生採用日程
募集締め切り2024 年10月31日
選考面接2024 年12月上旬
第1次選考結果通知2025 年2月上旬
奨学生正式採用通知2025 年3月末
「2025年度 募集要項」をご参照ください。 〒107-6332 東京都港区赤坂5丁目3番1号 赤坂Bizタワー 34階 公益財団法人INPEX教育交流財団
E-mail: isf-foundation@inpex.co.jp
文化庁 令和7年度新進芸術家海外研修制度 2024年
~8月15日(木)23時59分必着(日本時間)
募集案内の「支援対象者の条件」をご参照ください。 新進芸術家海外研修制度事務局
(株式会社JTBコミュニケーションデザイン事業共創部 コンベンション第一事業局内)
E-mail: zaiken@jtbcom.co.jp
令和7年度皇太子明仁親王奨学金奨学生 2024年10月1日~11月29日 日本国籍を有する(二重国籍を持たない)者
応募時に、日本の大学の大学院修士課程もしくは博士課程に在学している者
TOEFLの成績がiBT 92点以上もしくはIELTSの成績が6.5以上の者
当奨学金に応募したことのない者
留学にあたり他の給付型奨学金を受ける予定がない者(併願は可)
在皇太子明仁親王奨学金日本委員会
事務局:〒100-8188 東京都千代田区大手町1-3-2 経団連内
TEL:03-6741-0161
伊藤国際教育交流財団  2024年6月24日(月)~
8月23日(金)
当日消印有効(終了)
海外の大学等の大学院修士課程に正規生として、
2025年1月~12月末日までに入学を予定している
日本人を対象にした奨学金です。
〒103-0023 東京都中央区日本橋本町2-3-4
江戸ビル8階
公益財団法人 伊藤国際教育交流財団 日本人奨学金係
2025年度CWAJ奨学金 海外留学大学院女子奨学金 2024年7月1日(月)~2024年10月7日(月) 募集人数:1名
支給額:300万円
募集要項・応募願書は英語のみですので、
CWAJウェブサイト英語ページをご覧ください。
CWAJセンター
〒 141-0021 東京都品川区上大崎2-24-13-601
お問い合わせ
2024-2025年度イタリア政府奨学金 2024年
~6月14日(金)21時 
応募資格参照のこと イタリア文化会館
イタリア政府奨学金
E-Mail: iscrizioni.iictokyo@esteri.it
くまもと若手芸術家海外チャレンジ事業 2024年
4月12日(金)~5月31日(金) ※消印有効
熊本県在住または県内の高等学校・大学等を卒業した者
30歳未満
海外の芸術研修や芸術コンクールに参加する方
文化企画・世界遺産推進課文化振興班
〒862-8570熊本県熊本市中央区水前寺6丁目18番1号
(熊本県庁 行政棟本館 6階)
TEL:096-333-2154
公益財団法人重田教育財団海外留学奨学金 2024年
5月1日(水)~ 6月28(金)(必着)
海外の大学又は大学院へ留学する日本人学生 公益財団法人重田教育財団 事務局 奨学金事業
〒105-0001東京都港区虎ノ門3-18-6朝日虎ノ門マンション314
TEL:03-6277-2972
E-Mail: info@s-ef.or.jp
経団連グローバル人材育成スカラーシップ 2024年
7月11日(木)~ 9月10(火)
応募時に、財団の指定する日本の大学2の学部2年、3年、4年生3または、 大学院博士前期課程(修士課程)1、2年生の学生 経団連グローバルスカラーシップ事務局
TEL: (03)6361-2792
(平日 9:30~17:30)
E-Mail: keidanren@disc.co.jp
第51期 日墨(メキシコ)戦略的グローバル・パートナーシップ研修計画 専門コース
(外務省公式ホームページ)
2024年
5月2日(木)必着
日本国籍を有する者(渡航時に大学3年生以上であること)など 外務省 中南米局中米カリブ課メキシコ班宛
TEL:03-3580-3311(内線 2494)
日墨(メキシコ)戦略的グローバル・パートナーシップ研修計画 スペイン語・メキシコ文化コース 2024年
5月2日(木)必着
日本国籍を有する者(渡航時に大学3年生以上であること)など 外務省 中南米局中米カリブ課メキシコ班宛
TEL:03-3580-3311(内線 2494)
2024年度「埼玉発世界行き」奨学生募集 2024年
3月18日(月)~4月30(火)23時59分
大学生・大学院生(年齢制限あり) 公益財団法人埼玉県国際交流協会(グローバル人材育成センター埼玉)
TEL:048-833-2995
Email: global@sia1.jp(siaの後は数字の1)
ポーランド政府奨学金 2024年
4月15日(月)午後4時必着
日本国籍を有する者
35歳未満の者(2024年4月1日 現在)
2024年4月1日の時点で大学3年生以上に在籍している
和文書類 :
独立行政法人日本学生支援機構 留学生事業部 留学情報課(直接持参不可)
電話:03-5520-6111欧文書類 :
駐日ポーランド共和国大使館(担当:ユリア・チーヒ)
E-mail:julia.cichy@msz.gov.pl 
TEL:03-5794-7030
ハンガリー政府奨学金
(夏期コース)
2024年
3月28日(木)
ハンガリー時間 午後5時
日本国籍を有する者
申し込み時において18歳以上
駐日ハンガリー大使館
受付時間 月・火・水・木曜日:
9時00分~17時00分、
金曜日:9時00分~15時00分
(祝日を除く)
TEL:003-5730-7120
在日本朝鮮人教育会
(特別永住者等)
2024年4月~5月 大学2年生以上/年額:200,000円
大学1年生/年額:
160,000円
国籍不問で、30歳未満
在日本朝鮮人教育会中央常任理事会(奨学部)
平日9時~17時
TEL:03-6272-6607

 

【2023年度募集】

2024年度オーストリア政府給費留学生 1/19更新
オーストリア政府が提供する奨学金です。詳細はこちらをご確認ください。
出願書類提出期限: ①欧文書類:2024年5月10日(金曜日)
    ②和文書類:2024年5月10日(金曜日)日本時間16時00分

 

2023年度 神戸財団奨学金制度 2/21掲載

日本の国籍を有し、海外で陶磁器分野の研修・調査・研究を志す若手アーティストに対して奨学金を支給しています。

  • 出願期間:2023年2月16日~2023年4月10日必着(終了)

奨学金検索サイト(参考)

海外留学奨学金検索サイト(日本学生支援機構 JASSO)

 

Information only available in Japanese. Please change the languages by clicking on the button in the upper right corner of the page.