GxGREPORT

ACRL(アジアン・キャラバン・リサーチ・ラボ) ワークショップin東アジアAsian Caravan Research Lab(ACRL )workshop in East Asia

September 04, 2015

基本情報

研修者:音楽研究科音楽文化学専攻 博士3名、修士2名、音楽学部音楽環境創造科 学部1名
研修先:台北(台湾)Mangasick / 香港(中国)the Coming Society / ソウル(韓国)the Book soceity / 東京(日本)東京芸術大学千住キャンパス / 沖縄(日本) barrack
研修期間:平成27年2月27日 ~ 平成27年3月28日
※この研修は、平成26年度藝大基金「海外派遣奨学金制度」のご支援により行われました。

海外研修の成果

「Asian Caravan Research Lab(ACRL)ワークショップin東アジア」では、各都市を実際に訪問し、参加者の研究テーマに関係するフィールドワークを行い、それぞれの都市で、専門的な研究者・アーティストを招いた合同のワークショップを開催しました。

台北では、「ポピュラー音楽と日台間のサブカルチャー」をテーマとし、現地大学の研究者と大学関係者、そして音楽家、アーティストを招き、研究会を行いました。事前のフィールドワークでは、台北で開催されていた音楽フェスティバルに参加し、東アジアの歴史的背景を含む音楽文化の現状を経験することが出来ました。

香港では、「社会運動におけるアートとメディア」をテーマとし、雨傘革命を中心とするアジアにおける政治とアートの関係性についての研究会を実施しました。フィールドワークでは、雨傘革命の中心となった立法院前を訪れ、社会運動における芸術やメディアの関与の可能性についての知見を深めることが出来ました。

ソウルでは、「都市における自立した芸術活動とスペース」をテーマとし、都市開発を背景として活動する音楽シーンやアートスペースについての研究会を開催しました。フィールドワークでは、現地の研究者とともに約10箇所のオルタナティブスペースを訪れ、多くのインタビューを実施することが出来ました。

研究会では、全編を通じ、多くの参加者(おおよそ130名程)を動員することに成功し、多様な学術領域またはアートの文脈に属する参加者との意見交換を行うことが出来ました。

国外におけるフィールドワークの実施は、個々の学生の研究領域の実情を知ることが出来、さらなる研究領域の広がりに繋がるものでした。現地の研究者と議論の場を得られたことで、国際的な視点による最新の研究動向を知ることができたほか、国を越えた研究者同士のネットワークを構築することができました。

各国のワークショップでつくられた人脈をもとに、今後、より国際的かつ学術的な議論の展開が可能となることでしょう。

report30-0203(左)香港でのフィールドワーク、(右)ソウルでのワークショップ

report30-04東京でのワークショップ

奨学金制度への謝辞

本奨学金制度の存在は私たち学生にとって大きな助けとなり、海外活動を有意義なものにすることができました。今後も国外や国際的な現場で芸術活動を志す多くの学生に、このような事業へ参加する機会を与えてほしいと強く思いました。

Basic Information

Participant(s): 3 Doctoral students and 2 Master’s students in the Musicology and Music Studies Course, and an undergraduate student majoring in the Musical Creativity and the Environment
Location:”Mangasick” Taipei, Taiwan /”the Coming Society” Hong Kong, China /”the Book society” Seoul, South Korea / “Senju Campus, Tokyo University of the Arts”, Tokyo, Japan/ “barrack” Okinawa, Japan
Period: February 27, 2015 –March 28, 2015

Achievements

In“Asian Caravan Research Lab (ACRL) workshop in East Asia” a group of researchers and artists visited some cities, did fieldwork related to research themes of the participants and held collaborative workshops inviting local specialists and artists.

In Taipei, under the theme of “Between the subculture and the alternative”, a workshop was held in collaboration with Taiwanese specialists, musicians and artists. Prior to the workshop, the participants took part in a music festival in Taipei, where we gained a hands-on experience of the current state of music culture in East Asia including the historical background of the region.

In Hong Kong, the workshop themed “Transmission: Media and politics in Asia” was implemented which dealt with the relation between politics and arts in Asia with the focus on the Umbrella Revolution. We visited the front of Legislative Council Building to gain a deeper knowledge of the potential effects of art and media in social movements.

In Seoul, with a theme of “Be independent: the book shop in Seoul and Japan”, a workshop was carried out on music scene and art-led spaces developing in the context of urban planning, Visiting around ten alternative exhibition spaces accompanied by local researchers was a part of fieldwork and we managed to have a number of interviews.

As many as 130 participants with various research backgrounds and art contexts were involved in our workshops and exchanged opinions.

Undertaking fieldwork outside of Japan led the students to see the actual situation of individual research field and expand research area. As a result of discussions with local researchers, we learned the latest research trend from the global point of view and created a network of international researchers.

We expect that the personal network established through these workshops will promote more international and more academic discussions in the near future.

report30-0203(Left) Fieldwork in Hong Kong, (Right)Workshop in Seoul

report30-04Workshop in Tokyo