【SDGs × Arts|IUEP(日英豪印)+Shared Campus】「土 / 世界の隠れた様相」2023年3月の実施報告【SDGs × Arts: Inter-University Exchange Program+Shared Campus】Report of program in March 2023 "soil / another hidden part of the world"
September 29, 2023
東京藝術大学ではShared Campus(国際共創キャンパス)を活用し、大学の世界展開力強化事業(日英豪印 SDGs x ARTs、グローバルリーダー養成 プログラム-世界を幸福にするイノベーション創出-)に取り組んでいます。2023年3月に行いました下記のプログラムの実施レポートを掲載します。
【プログラム】
クリティカル・エコロジー
土 / 世界の隠れた様相
期間:2023年3月15日(水)- 20日(月)
場所:東京藝術大学 上野キャンパス
取手キャンパス
千葉県鴨川市
東京藝術大学では、大学の世界展開力強化事業「Shared Campus(国際共 創キャンパス)を活用した日英豪印 SDGs x ARTs グローバルリーダー養成 プログラム 2022-2026」により、UAL、Monash、NIDと共同で「SDGs X Arts program」を実施しています。
本プログラムは、Shared Campusにおけるテーマの一つ「クリティカル・エコロジー」に関連したものです。学生や教員の交流を可能にし、芸術の 視点や取り組みから、エコロジーや環境問題に関する新しい教育・研究プ ログラムやカリキュラムを確立することを目的としています。
イギリス、オーストラリア、インドから教員・学生が来日・参加し、「土」をテーマにした講義、ワークショップ、エクスカーションを体験し、最終日に参加学生によるフォーラムを開催しました。
【3/15 プログラム開会式】
10:00 開会あいさつ|日比野克彦 学長
10:30 プログラム説明|今村有策 副学長
10:45 特別レクチャー |藤原辰史 先生(京都大学准教授、歴史学)
13:30 ワークショップ| Nuria Kramer (Zurich University of the Arts)
15:00 ミニ・レクチャー| Shilpa Das(NID) Lee-Ann Khor (Monash University)
場所:上野キャンパス 国際交流棟3階 コミュニティサロン
キックオフ・イベントでは、日比野克彦学長の挨拶、今村有策副学長に よるプログラム案内、学生の自己紹介が行いました。 その後、京都大学の藤原達史先生によるレクチャー(オンライン)を受講。「分解」をテーマに、現在の社会の生産・消費のサイクルでは覆い隠されてきた、世界の循環的システムに着目することで、成長とは異な る社会の持続的モデルを過去、現在のなかから探求する視座を学びました。 午後にはShared Campusのディレクター、Nuria Kramerによるワーク ショップ、参加教員Shilpa Das、Lee-Anne Khorによるプレゼンテー ションを行いました。
【3/16 陶芸ワークショップ】
「こねる・やく – 手仕事を通じた創造の エコロジー」
講師:三上亮 (東京藝術大学 陶芸科教授)
場所:東京藝術大学 取手キャンパス
陶芸とパンづくりという異なる分野から、人間の手を通じて自然との関係性を再考するワークショップ。陶土と小麦粉という異なる素材を用いながらも、「こねる」・「焼く」といった共通のプロセスを介して両者の思わぬ共通性やつながりを再発見しました。また取手の陶土を使った石けんづくりを通じて、単に形だけでなく、自然の循環やエコロジーの持続性を含む、より広い創造性を追求する機会となりました。
【3/17 鴨川エクスカーション】
訪問先:一般社団法人「ちいさな地球」
講師: 塚本由晴(東京工業大学教授、建築家)、林良樹 (一般社団法人「小さな地球」代表理事)、福岡達也(一般社団法人「小さな地球」副代表)
ゲストアーティスト:遠藤一郎
千葉県鴨川市釡沼集落で里山再生活動を行うNPO「小さな地 球」へのエクスカージョンを実施。 建築家、塚本由晴氏による案内で村を一周し、釡沼の里山再生 事業を見学。集落や古道を歩くことでこの土地の歴史 機械化 や資本主義が日本の農村をどのように置き去りしてきたかとい う視点を学び、参加者全員で伝統的な稲田の畦切り体 験を行いました。
【3/20 学生フォーラム】
会場:東京藝大 上野 国際交流棟3階 コミュニティサロン
アートとエコロジー、伝統とテクノロジーなど本プログラムでの経験を振り返りつつ、自身の制作やリサーチトピックとも紐づいた発表が行われました。プレゼンテーション形式のみならず、作品オブジェクトを実際に持ってきたり、詩の朗読、スクリーニングなど多様な発表となりました。
本フォーラムで発表となった内容が一部、その後JR上野駅構内のギャラリーで展示を行いました。
詳細→https://global.geidai.ac.jp/reports/iuep-exhibition-2023/
【参加学生】
Amogh Jadhav、Vignesh Karote(National Institute of Design, India)
Anna Chan、Kenzee Patterson(Monash University, Australia)
久野円、上村唯夏(東京藝術大学 美術学部)
石井孟宏、Asuka Ogami、Kang Tianhu、Yang Jie、Coco Kashiwara、Keiko Tokuyasu、Sareena Sattapon、Johanna Riedl、Wu Xiuyi、Clinton Pang To(東京藝術大学 大学院美術研究科 GAP)
Yuki Nagao、李静文、中島りか(東京藝術大学 大学院 GA)
【参加教員】
Nuria Kramer(Shared Campus)
Shilpa Das(National Institute of Design, India)
Lee-Anne Khor(Monash University, Australia)
Paul Haywood(Central Saint Martins University of the Arts London)
今村有策(東京藝術大学 副学長 GAP教授)
毛利嘉孝(東京藝術大学 GA教授)
三上亮(東京藝術大学 美術学部教授)
江上賢一郎(東京藝術大学 GSC特任助教)
宮内芽依(東京藝術大学 GSC助手)
文部科学省 大学の世界展開力事業
「インド太平洋地域との大学間交流形成支援 Shared Campus(国際共創キャンパス)を活用した日英豪印 SDGs × ARTs グローバルリーダー養成プログラムー世界を幸 福にするイノベーション創出ー」(2022年-2026年)
プロジェクト・リーダー:今村有策 (副学長〈国際連携担当〉、 大学院 グローバルアートプラクティス専攻教授
Tokyo University of the Arts implements the SDGs X Arts program in collaboration with UAL, Monash, and NID under the “Japan-England-Australia- India SDGs x ARTs Global Leaders Development Program 2022-2026 using Shared Campus,” a project aimed at enhancing the global development capabilities of universities.
The SDGs X Arts program is being jointly implemented with UAL, Monash, and NID. This program is connected to one of the themes in Shared Campus, namely ‘Critical Ecologies.’ Its objective is to facilitate student and faculty exchange and establish new educational and research programs and curricula that examine ecological and environmental issues from an artistic perspective and approach.
This page shares a report of the program implemented in March 2023.
[PROGRAM]
Critical Ecologies – soil / another hidden part of the world
Period:2023/3/15(wed)- 20(mon)
Venue:Ueno & Toride Campus, TAU Kamogawa City, Chiba Prefecture
[15. March | Kick-off program opening ceremony】
10:00 Opening remarks by President Katsuhiko Hibino
10:30 Programme description by Vice-President Yusaku Imamura
10:45 Special lecture by Dr Tatsushi Fujiwara (Associate Professor of History, Kyoto University)
13:30 Workshop by Nuria Kramer (Zurich University of the Arts)
15:00 Mini-lectures by Shilpa Das (NID) and Lee-Ann Khor (Monash University)
At the kick-off event, President Katsuhiko Hibino greeted the students, and Vice-President Yusaku Imamura gave an introduction to the program. Following that, the students introduced themselves. This was followed by an online lecture by Prof. Fujihara Tatsushi from Kyoto University. The theme of the lecture was “decomposition,” and it focused on the cyclical system of the world, which has been obscured by the current cycle of production and consumption in society. Through this lecture, the students learned to explore sustainable models of society from the past and present that differ from growth. In the afternoon, there was a workshop led by Nuria Kramer, the Director of Shared Campus, and presentations were given by participating teachers Shilpa Das and Lee-Anne Khor.
#gallery-5 { margin: auto; } #gallery-5 .gallery-item { float: left; margin-top: 10px; text-align: center; width: 50%; } #gallery-5 img { border: 2px solid #cfcfcf; } #gallery-5 .gallery-caption { margin-left: 0; } /* see gallery_shortcode() in wp-includes/media.php */
[16. March | Pottery Workshop]
“Kneading and kneading. – Ecology of Creation through Handwork”
by Ryo Mikami (Professor, Department of Ceramics, TAU)
Venue: Toride Campus, TAU
This workshop reconsiders the relationship with nature through human hands in the fields of ceramics and baking. While using different materials – ceramic clay and flour – the participants rediscovered unexpected commonalities and connections between the two through the shared processes of ‘kneading’ and ‘baking’. Additionally, by incorporating Toride ceramic clay into soapmaking, the participants pursued a broader sense of creativity that encompasses both form, natural cycles, and ecological sustainability.
#gallery-6 { margin: auto; } #gallery-6 .gallery-item { float: left; margin-top: 10px; text-align: center; width: 50%; } #gallery-6 img { border: 2px solid #cfcfcf; } #gallery-6 .gallery-caption { margin-left: 0; } /* see gallery_shortcode() in wp-includes/media.php */
[17. March | Excursion to Kamogawa, Chiba]
Visiting: General Incorporated Association ‘Small Planet’
Lecturers: Yoshiharu Tsukamoto (Professor at Tokyo Institute of Technology, Architect), Yoshiki Hayashi (Representative Director, General Incorporated Association “Small Planet”), Tatsuya Fukuoka (Vice-president, General Incorporated Association “Small Planet”)
Guest artist: Ichiro Endo
Venue: Kamanuma village, Kamogawa City, Chiba Prefecture Oyama Senmaida
Venue: Kamanuma village, Kamogawa CAn excursion was organized to ‘Small Planet,’ a general incorporated association that carries out satoyama restoration activities in the village of Kamanuma, Kamogawa, Chiba Prefecture. Guided by architect Yoshiharu Tsukamoto, the group toured the village and observed the satoyama restoration project in Kamanuma. By walking through the village and along the old roads, the participants learned about the history of this land and gained perspective on how mechanization and capitalism have marginalized rural villages in Japan. Additionally, all participants had the opportunity to experience traditional rice field ridge-cutting.ty, Chiba Prefecture Oyama Senmaida
#gallery-7 { margin: auto; } #gallery-7 .gallery-item { float: left; margin-top: 10px; text-align: center; width: 50%; } #gallery-7 img { border: 2px solid #cfcfcf; } #gallery-7 .gallery-caption { margin-left: 0; } /* see gallery_shortcode() in wp-includes/media.php */[20. March | Student Forum]
Venue: Community Salon, 3rd floor of Taki Plaza, Tua, Ueno, Tokyo
The students reflected on their experiences in this program, such as art and ecology, tradition and technology, and gave presentations that were connected to their own art creation and research topics. The presentations were not only in the form of presentations, but also included a variety of presentations such as bringing in art objects, poetry readings, and screenings.
#gallery-8 { margin: auto; } #gallery-8 .gallery-item { float: left; margin-top: 10px; text-align: center; width: 50%; } #gallery-8 img { border: 2px solid #cfcfcf; } #gallery-8 .gallery-caption { margin-left: 0; } /* see gallery_shortcode() in wp-includes/media.php */Some of the presentations made at this forum were subsequently exhibited at the gallery in JR Ueno Station.
→https://global.geidai.ac.jp/reports/iuep-exhibition-2023/
[Participating Students]
Amogh Jadhav、Vignesh Karote(National Institute of Design, India)
Anna Chan、Kenzee Patterson(Monash University, Australia)
久野円、上村唯夏(東京藝術大学 美術学部)
石井孟宏、Asuka Ogami、Kang Tianhu、Yang Jie、Coco Kashiwara、Keiko Tokuyasu、Sareena Sattapon、Johanna Riedl、Wu Xiuyi、Clinton Pang To(東京藝術大学 大学院美術研究科 GAP)
Yuki Nagao、李静文、中島りか(東京藝術大学 大学院 GA)
[Faculty]
Nuria Kramer(Shared Campus)
Shilpa Das(National Institute of Design, India)
Lee-Anne Khor(Monash University, Australia)
Paul Haywood(Central Saint Martins University of the Arts London)
今村有策(東京藝術大学 副学長 GAP教授)
毛利嘉孝(東京藝術大学 GA教授)
三上亮(東京藝術大学 美術学部教授)
江上賢一郎(東京藝術大学 GSC特任助教)
宮内芽依(東京藝術大学 GSC助手)
[Credit]
文部科学省 大学の世界展開力事業
「インド太平洋地域との大学間交流形成支援 Shared Campus(国際共創キャンパス)を活用した日英豪印 SDGs × ARTs グローバルリーダー養成プログラムー世界を幸 福にするイノベーション創出ー」(2022年-2026年)
プロジェクト・リーダー:今村有策 (副学長〈国際連携担当〉、 大学院 グローバルアートプラクティス専攻教授